Q1 法則定立的研究と対比したとき、個性記述的研究の特徴として最も妥当的なものはどれか。A一回性 個性記述的研究は、普遍性や客観性を重視して科学的法則の確立を求めるアプローチと異なり、現象や事例の一回性や特殊性を重視し、個別具体にこだわるアプロ…
【脳画像検査 Neuroimaging】 3回目の講義の中心は脳画像検査でした。 脳画像に入る前に、 ・1つのシナプスは決められた2つの神経伝達物質を持っている ・空間的加重 ・時間的加重 時間的加重で閾値を越えると活動電位が生じる ということを学びました。 【…
【中枢神経系と抹消神経系】 今回の講義で中枢神経系と末梢神経系について学びました。 神経系は中枢神経系と抹消神経系の2つに分類される。 大脳皮質の表面は灰色になっており、灰白質(かいはくしつ)という。 【脳の構造について】 1 大脳新皮質(知覚…
【心理療法とカウンセリングの歴史】 今回の講義では、昔の疾病説がどういうものであったか、また、その治療法の説明がありました。 疾病説 治療法 病気という物体が身体に侵入 病気という物体を摘出 霊魂が行方不明になった 魂の所在をつきとめ、招魂し、体…
「そとぼーよ」の活動に参加してきました 12日金曜。 10時から、品川区にある文庫の森という公園にて、「そとぼーよ」様の活動に、ボランティアスタッフとして参加させて頂きました。 乳幼児の初めての外遊びのサポートという事で、小さい子達を対象とし…
木曜3限「心理療法」 1回目の講義でしたので、ガイダンスのみで終了しました。 【授業目標】 心理療法およびカウンセリングについての基礎的知識の習得 【授業計画】 4・5月:心理療法およびカウンセリングの歴史 心理療法およびカウンセリングの定義 6…
火曜5限「心理学実験」 昨日書けなかった心理学実験の講義。 しかし、こちらの講義も1回目でガイダンスでした。 ミューラーリヤーなどの錯視図形、シロクマ実験等々を行なっていくとのことでした。 錯視とは、眼で見る錯覚のことだそうです。 実験説明→実験…
水曜3限「社会・集団・家族心理学」 公認心理師の資格科目の1つのこの講義、とても楽しみです。 1回目なのでガイダンスでした。 【公認心理師法の目的】 公認心理師の資格を定めて、その業務の適性を図り、もって国民の心の健康の保持増 進に寄与すること …
火曜の4限「社会心理学」 1年生の頃、とてもお世話になった先生の講義ということで、楽しみにしていました。 社会心理学の問い ・人の第一印象はどのくらいあてになるのか? ・「類は友を呼ぶ」は本当か? ・脅せば、相手はこちらの思い通りになるのか? ・…
火曜の3限「障害者・障害児心理学」 お昼ご飯に美味しい牛スジカレーを食べて、眠くなる時間帯。 1回目の講義でガイダンス。 先生の話し方や内容が面白く、眠気に襲われることなく過ごせました。 来週以降の講義で学ぶ内容の紹介がありました。 1 障害児・…
火曜日の2限「行動分析」 授業開始から2日目の火曜日。 最初の講義は「行動分析」。 1回目の講義ということで、ガイダンスで終わりましたが、「行動分析」について書きます。 まず、行動分析とは・・・「個体と環境との相互作用」についての学問体系である…
4月8日 本年度の授業開始日でした。 4限の講義は心理学統計法という授業。 1回目なのでガイダンス等々で授業には入りませんでしたが、今年受ける講義の中では一番楽しみにしている講義ですので、来週が待ち遠しいです。 5限は神経・生理心理学。 こちら…
今日は法華原のしだれ桜を見てから福岡空港へ。 スターフライヤーに乗って羽田空港へ。 夕方はもみっちょ五反田店で120分間コースのもみほぐしマッサージを受けて、身体がとてもすっきり!! 帰りになか卯でご飯食べて帰宅。 夜は2時間バイトしてきました。 …
お彼岸の最終日の今日は境内清掃の日。 150人の方が集まって、みんなで綺麗にしました。 掃除をすると、心もピカピカになりますね。 これが大事。 楽しくやるのももちろんだけど、 やりたい!っという気持ちで掃除することが大切。 やらされて、イヤイヤする…
今日は朝からペンキ塗りの作業。 10時から法事。 午後からもペンキ塗って、夕方は5時から清正公様。 今日も一日良い日でした。 おやすみなさい。
今日は朝からペンキ塗りの作業。 午後から49日忌の法要で木鉦を叩きました。 とても緊張したけど、なんとか最後まで叩けました。 そのあとは4時から会食で、10時半までやってました。 とってもステキな一日になりました。 有り難う御座います。
今日は春のお彼岸のお中日ですね。 ご先祖様への感謝の想いを伝えて、生かされてる命に感謝をする日。 ご先祖様がいるから自分がいる。 当たり前のことだけど、そこに気付けていない人も多い。 生きていられることがどれ程尊くて素晴らしいことなのか。 自分…
知り合いから頂いた「たまごプリンラテ」を飲んでみたらとても美味しかったです。 振らないと飲めないみたいで、ガッツリシェイク。 凄くまろやかで、プリンの味がしっかりします。 量は多めですけど、しつこくない後味で、気に入りました。 セブンイレブン…
大崎駅にはバスターミナルがあります。 羽田空港や成田空港へ直通のバスや、渋谷行きの路線バス、名古屋や大阪、仙台等への夜行バスも出ています。 ウィラーのバスは、「ピンクのバス」で有名です。 ランクによっては銀色ボディのバスもあります。 25時の最…
ハピチャンの3月分特典の、無料クーポン券を使って、マックのグランガーリックペッパーを手に入れました。 ハピチャンと呼ばれるサービスがあることを昨日初めて知り、使ってみました。 クーポンを取得する を押すと番号が表示され、それを店員に伝えればオ…
丸亀製麺で食事しました。 肉うどんと親子丼、エビ天とかしわ天。 それからビール。 全部で1500円程でした。 ささっと食べれて美味しいお店。 おススメです!!
【ハリーポッター&ファンタスティック・ビーストの世界】 キャナルシティ博多にフラッと行った時に、魔法ワールドカフェを発見しました。 ハリーポッターとファンタスティック・ビーストの世界観を表した世界初のカフェという事で、行ってみました。 カフェ…
東日本大震災から8年 3月7日から9日までの3日間、大学主催の「東日本被災地慰霊研修」に参加して参りました。 1日目は福島県のいわき市を訪れ、善行院というお寺で追悼法要を行い、その後講話を聞きました。 お昼のお弁当を頂いた後、久ノ浜慰霊碑に行…
ブログはじめました。 初めまして、まさおと申します。 すべてのご縁に感謝して生きている毎日です。 大学を卒業し、3年間山に籠っていまして、昨年より再び大学に入学致しました。 1年間、懐かしい大学生活を送り、4月から2年生になります。 現在心理学を…